どうも、キャンです。
AWSの「クラウドプラクティショナー」試験の申し込みをして、受験をしてきました。
勉強方法についてのブログはありますが、試験の申し込みを載せているブログがなかったので(私が調べる限りですが)、ここに載せたいと思います。
※試験を選択するところからになります。
試験を選択するまでの手順は、下記を参照してください。

1.「クラウドプラクティショナー」の試験コードは「CLF-C01」となります。私はピアソンを選択しました。
2.次にローカルセンターを選択します。
(「自宅または職場」にするには、webカメラを用意する必要があるだとか。)
3.言語はもちろん「日本語」を選択ですね。
4.試験名称・言語を確認したら「次へ」
5.ほかに試験を受けないため「次へ」
6.試験会場を選択
7.受験日を選択します。
※確か直前は申し込めないので(3日先だった気がします)、余裕をもって予約することをお勧めします。
8.試験名称・試験会場・試験日を確認したら「次へ」
9.連絡先を確認したら「次へ」
11.改めて試験名称・試験会場・試験日を確認します。問題がなければ、「予約内容の変更」をクリック。
12.予約完了です。登録しているメアドに予約完了のメールが来ます。
来たのは2通の「Pearson VUE Confirmation of Payment」「Confirmation of Pearson VUE Exam Appointment」で、英語でした(笑)
gmailの翻訳機能で日本語に出来ましたが、さすがに名前は違っていたので、笑ってしまいました。[
※予約については、24時間前まではキャンセルできるそうです。
キャンセルに関して
試験予約の変更は、遅くとも予約日時の24時間前までにピアソン VUE またはオンラインのピアソン VUE アカウントまでご連絡ください。予約日時まで24時間を切ってからの予約の変更はできません。定められた時間内に試験予約の変更がされない場合や お越しいただけない場合は、受験料は返金されません。
試験日時を変更したい場合は、AWS認定アカウントにログインして手続きを行ってください。
試験当日の注意点は、下記が参考になりました。
【AWS認定試験攻略】おさえておきたい試験当日10のポイント(PSI社版)
参考になれば、幸いです。
また、AWSのクラウドプラクティショナーの勉強方法について記載している記事がありますので、参照していただけたら嬉しいです

それでは、また。
コメント