どうも、キャンです。
タイトル通りなのですが、これから WealthNavi(ウェルスナビ)を始めようと思っている方は、是非下記の動画を見て欲しいです。
私も以前、WealthNavi(ウェルスナビ)で運用しておりましたが、手数料が高いのと、ロボアドバイザーでは、コロナような暴落を避けらないので、解約しています。
動画でも高橋ダンさんが熱弁しているように、手数料が高いです。
動画の繰り返しになりますが、手数料が1%なので、投資成績にも大きな影響を与えます。年率(運用利回り)が4、3、2%で、毎月3万円を30年間積立投資した場合が下記となります。
年率(%) | 最終積立金額 | 最終金額 | 差 |
4 | 1,080 | 2,082 | – |
3 | 1,080 | 1,748 | 334 |
2 | 1,080 | 1,478 | 270 |
年率(運用利回り)が4%の場合は、2,082万円となりますが、3%の場合、1,748万円となりその差は、なんと334万円となります。1%の差が最終金額で334万円の差を生み出すのです。
ウェルスナビに支払う手数料が334万円となるわけではないですが、積み立てした金額に対して1%かかるので約195万円となります。税抜きで計算、ポートフォリオの現金部分は手数料がかからないので195万円というのは目安となります。
下記で簡単に算出できるので、使ってみてください。
ロボアドバイザーを使っていようが、コロナような暴落は避けられません。
暴落が始まった際には、直近の変動を予測して、下がる場合は売却、上がる場合はそのままホールドするみないなことはしてくれません。
だいぶ前に話になってしまいますが、2018年12月24日にダウは14%と史上最悪に近い下落となり、当時運用していた私のポートフォリオもかなり下げました。
ロボアドバイザーでも、回避することが出来ないのか~。ウェルスナビに期待しすぎてたのかなぁ~。と思ったことを覚えています。
これをきっかけに、ロボアドバイザーでも暴落は避けられない、かつ、手数料が高い、なら自分でETFを買って運用した方がよくないのかと気付き、結果、解約までに至りました。
色々面倒だからウェルナビに任せるという考えもありますが、ウェルスナビを運用するまでの手続きを行った(行動を起こしている)、これから始めようと色々調べている方は、もう少しの行動でもっと投資の幅を広げることが出来ると思います。
手数料の安い投資信託を探してみるとか、ウェルスナビと同じETFについて調べてみるとか出来るはずです。
まぁ結局何しないで終わってしまうともったいないので、とりあえずウェルスナビを初めてみて、実際に経験するも悪くないかと思います。
色々投資をして、経験して自分で考え行動することが大切だと私は思います。
それでは、また。
コメント