どうも、キャンです。
タイトル通りなのですが、NISAで保有していた2018、2019年分の米国株を全て売却しました。
NISAでは高配当銘柄をベースに保有しており、売却する予定はなかったのですが、昨今円安が凄いので売却しました。円安のうちに売っておいて、ドルを円転して、円高になったらドルを購入して米国株を購入すると言った戦略です。
細かいこと言うと、2018年分については、今年の年末に①売却するか、②特定口座に移すか、③ロールオーバーするかを選択しないといけません。③ロールオーバーをすると2023年分のNISAを使い切ってしまうのNGと判断。そうなると①売却か、②特定口座に移すかとなり、①売却するなら、今の円安のうちに売っておいた方が良いと判断しました。
2019年分については、期間は少し先ですが2023年末に①②③を選択することになり、2022年よりは確実に円高になっていると推測(アメリカの利上げは落ち着いていると思慮)。また米国の株式市場は現在よりも上がっているかもしれませんが、それより円高が進んでいる事により保有銘柄評価益が減っている可能性があると思い、売却することにしました。
<2018年分の売却銘柄>
国内約定日 | 銘柄 コード |
約定数量 | 約定単価 USD |
受渡金額 USD |
2022/7/26 | YYY | 140 | 12.96 | 1,805.42 |
2022/7/26 | XOM | 6 | 88.05 | 525.69 |
2022/7/26 | T | 61 | 18.38 | 1,115.64 |
2022/7/26 | PM | 25 | 96 | 2,388.12 |
2022/7/26 | PG | 18 | 142.73 | 2,556.43 |
2022/7/26 | PFE | 39 | 51.34 | 1,992.35 |
2022/7/26 | KO | 12 | 61.55 | 734.95 |
合計 | 11,118.60 |
<2019年分の売却銘柄>
国内約定日 | 銘柄コード | 約定数量 | 約定単価 USD |
受渡金額 USD |
2022/8/2 | YYY | 83 | 13.25 | 1,094.31 |
2022/8/2 | XOM | 11 | 94.6 | 1,035.45 |
2022/8/2 | VZ | 9 | 46.29 | 414.55 |
2022/8/2 | T | 33 | 18.86 | 619.3 |
2022/8/2 | SHEL | 11 | 52.77 | 577.6 |
2022/8/2 | PM | 6 | 97.45 | 581.81 |
2022/8/2 | PFE | 11 | 50.32 | 550.79 |
2022/8/2 | MO | 22 | 43.71 | 956.86 |
2022/8/2 | KO | 9 | 64.1 | 574.05 |
2022/8/2 | BTI | 27 | 39.37 | 1,057.73 |
2022/8/2 | ABBV | 7 | 141.51 | 985.67 |
2022/8/2 | AAPL | 24 | 161.05 | 3,846.07 |
合計 | 12,294.19 |
<ドルを売却>
No | 約定日時 | 通貨 | 数量 (USD) |
受渡金額 (円) |
約定レート |
1 | 2022/8/5 21:28 | 米ドル | 12,000.00 | 1,595,040 | 132.92 |
2 | 2022/7/28 21:25 | 米ドル | 16,970.00 | 2,296,551 | 135.33 |
3 | 2022/7/25 21:34 | 米ドル | 10,000.00 | 1,363,700 | 136.37 |
4 | 2022/7/14 21:57 | 米ドル | 2,400.00 | 333,288 | 138.87 |
No2が2018年分ですが、以前売却した時に保有していた米ドルが含まれています。No1が2018年分の残りと2019年になります。ちなみNo1を売却したタイミングですが、その日の8/5 21:30に米国の雇用統計の発表があり、ドル円がどちらかに大きく動くと判断し(どちらかと言うと円高に動くと私は思っておりました)、発表直前で売却しました。
雇用統計の下記となり、結果的には急激に円安へ方向に行きました。
なので、結果的には発表まで待てば良かったという事になりました( ゚Д゚)
ちなみに本ブログを記載しているタイミングが米CPI(消費者物価指数)があり、ちょうど私が米ドルを売却した8/5 21:30まで戻ってきてますね。
<損益結果>
計算が正しいか自信がないですが、2018、2019の成績はプラス58.3%といったところでしょうか。
① NISA投資額 | 2,384,573 |
② 売却損益 | 921,162 |
③ 配当分配金 | 470,130 |
④ ①+②+③ | 3,775,865 |
⑤ ④÷① | 158.3% |
これは当時に購入した時のドル円のルートをもとに算出されているのか、現時点のドル円のルートで算出されているか分からないので、モヤモヤします。
ドル円が120円ぐらいになったらコツコツ購入して行こうと思っています。2022年のNISA枠もまだ余っているので使い切りたいですが、このまま130円前後で今年は終わるのかなと個人的には思っており、そうなるとNISAは余っちゃいます。日本株の高配当でも良いかなぁとは思っておりますが、円高⇒日経平均下がる⇒高配当銘柄もつられて下がるの流れになるかなぁと。
あぁ、株って難しい。。。。
それでは、また。
コメント